働いて
遊んで
働いて
遊んで
ってやってきたら
おじさんになってたとです
あっ、今回は釣りの話をしまくる。
先に言っておきます 笑
という事でね
毎年6月半ばになると、相模湾にマグロやシイラが入ってくる
情報を聞くと ムズムズして 一度いくと
急にスイッチ入るんだよな 釣りの。
釣りにも色々あって
じっと待つ 釣り
撒き餌で寄せる 釣り
騙す 釣り
などなど
で俺が好きなのは
探して、追いかけて、騙して釣る釣り。
ルアーやたまに毛針とか 疑似餌と呼ばれるものを使い、居場所を探してあっちへこっちへ が 好き
渓流
足を使い川を遡上しながらいそうな所にルアーまたは毛針を打ち込み、動かし 流し釣る。
ハイキングの途中でそれができると最高。
山の奥へと入るあの感覚。
海
昔は地図を片手に東京湾の奥をしらみつぶしにポイント探して スズキを釣ってた。
最近は船に乗り魚を探してルアーを投げる
または
南の島を歩いて、歩いて 魚を探してルアーを投げる
そんな釣りが好き。
狩り、なんだな俺が好きな釣りは。
でね船の釣りへ行ってきた
いつもお世話になってる貸し船屋さん
社長が昔ODA みたいので海外のいろんな所で何年も漁を指導していたと言う人、海の男。
ここは朝5時から出さしてくれる。
マグロ入ってきたよ!の声にシイラ狙い&マグロも のパターンで両方の道具を持って
朝一から出船。風も弱く、凪。
海で魚を探すのって 砂漠でコンタクトレンズ探すようなもんなんだよね 特に相模湾のマグロは…
でもね いくつかのヒントはあるんだよね
地形の変化を海図で知る
鳥を探す
水面のざわつきを探す
漂流物を探して潮目を見つける
とかね
海の中って平らじゃないのね
山や谷があるんだよね
そういう変化のあるところには、小魚が寄り、それを食べる大きなやつが集まる
鳥は大きな魚に追われて水面へ上がってくる小魚を上から探して食べる だから鳥の下には魚がいる
鳥に発見されずに小魚がバチャバチャしてるパターンもある
漂流物の近くにはシイラがいる
後ろの3つは目が良くないと探せない
でね 今日は海図を頼りに水面下の山を狙う事にした
三浦半島南部の港から西へいくと 近場に2つばかりそれがある
そこへ1人操船して向かう
GPSで見つけるの簡単 笑
昔は山立て(陸地にある2つの地点を使って大体の位置を覚える、陸地に見える2つの物体が直線上に重なる所とか)してみつけたのかなぁ?
GPSは海でも山でも大活躍。
付近へ行くと
鳥がいるじゃなーーい!
スピードを上げ鳥の群れへ向かうと遠くから遊漁船が同じ所を目指してかっ飛ばしてきた…
まじか… 隣の山へ行こう…
と南西へ。
今日は西へ西へ行こうかと思っていた、三浦半島沖から伊豆沖へ ね
でも ここで 予定変更、そしてこれが運命の分かれ道だった。
その後、遊漁船は西へ遠ざかって行ったみたいだ。
隣の山は異常無し…
移動中は漂流物を探して 見つけるとルアーを投げるが 反応はない
怪しげな所はエセトローリングしながら
こちらも異常なし
そのまま南へ
そこにはデカイ山がある
ここ沖すぎて昔の人はどうやって覚えたんだろぅ?的な所に
水深1200m?位から70m位にドーンってやつが うんで周辺で鳥発見!
多分マグロじゃない 跳ねないし…
食い方がおとなしすぎる…
この鳥を少し追いかけるが
1人で操船して、鳥の動きを見て 下の魚の動きを想像して船をつけ ソッコウ投げる
っての 結構大変なんだなぁ
色々試すが 食わない 諦めて 千葉県の先端を右に見ながら 三浦半島へ戻りながら 漂流物を探しながら移動。音楽聴きながら。
途中ウンチしたくなって、リリースする。
キャッチ&イート&リリース希望。
回りは誰もいない。
トイレといい、1人といい、この解放感はあの山で感じるモノと同じなんだなぁ
いいねー♫
パヤオと呼ばれる浮漁礁があるんだけど
その周りにはシイラがいるんだなぁー
とそちらへ向かうが とーーーーーーおく
パヤオがみえるとパヤオの近くに船がいる…
おわた あー おわた。
港近くの鳥を追いかけるが 多分 サバとワカシ… シイラとマグロ狙いだったもんで
気分が乗らず 帰港
ざ ボウズ。
NO FISH。
良かったのは 環八が意外と流れてたって事だけ…それだけ
海釣りで面倒なのは 帰ってから道具洗わなくちゃいけないんだよなぁ サビちゃうから…
洗ったデカイミノーを持ち、いつ食われるのあなたは?と思いに耽る 夕刻。
おわた あー おわた。
ネットで調べるとあの遊漁船はシイラが爆釣したらしい…
さすがプロ…
いや、俺 譲った時点で自分の釣りができてなかったんだなぁ
また大金使っちったな…
ギャンブルするより
風俗に使うより
酒代に消えるより
ましか… と 自己肯定。
人間だもの。
次はいついけるかなぁ 笑
働いて
遊んで
おじいちゃんになるんだなぁ
ヌつを
0 件のコメント:
コメントを投稿